7月に入ったものの雨が続いていますね、
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
東京などでは、7月12日から4度目の緊急事態宣言が始まります。
コロナ禍が長期化することによって、
心と体の健康を保つことの重要性を感じていらっしゃるかたもいるのではないでしょうか?
「コロナ疲れ」や「コロナうつ」という言葉もよく聞くようになりましたね。
コロナウィルスが流行してから、
「散歩」が気分転換になると取り上げられていましたが、
これからの季節、外で散歩するのが難しい日もあるかもしれません。
そこで今回は、ご自宅でできる気分転換についてお話します。
ご自宅でできる気分転換として、
「ストレッチ」があります。
最近はYoutubeでストレッチと検索するとたくさん動画が出ており
ご自身に合った内容のストレッチを選ぶことができます。
パソコン業務が多くて「肩が凝る」「腰がいたい」といったお悩みがある方は
それに対応したストレッチを行うことで、
身体がすっきりして気分転換になるかもしれません。
また、「腹式呼吸」を意識して行うと、
よりストレッチの効果を高められます。
今回は、ストレッチについてお話しましたが、
ご自身に合った気分転換を見つけるのもいいかもしれませんね。
気分転換や息抜きをしていても、
気分が落ち込んだり、
眠れなかったりすることもあると思います。
そんな時は、一度医療機関の受診をおすすめしております。
当院では、月曜日から金曜日の10時~13時30分・15時~19時30分
土曜日の10時~13時・14時~17時 に診察をお受けしています。
辛い症状があるときには、一度相談しに来てみてはいかがでしょうか?