当院のリワーク
-人間力アップの復職支援-

当院のリワークの特徴

rework

会社を休職していらっしゃる方に向けて、復職を促していくのが「リワーク」です。

当院では、リワークのひとつに、「リワークプログラム」をご用意しています。

 

▶リワーク専用ページはこちら

会社を休職していらっしゃる方に向けて、復職を促していくのが「リワーク」です。当院では、リワークのひとつに、「リワークプログラム」をご用意しています。

 

▶リワーク専用ページはこちら

 

充実した内容のプログラム

仕事のストレスや、職場の人間関係に悩む方は少なくありません。
当院ではそのような方たちに適した臨床心理士が制作した「復職支援プログラム」を行っています。
臨床心理士・医師・スタッフなどが、復職に至るまでをサポートいたします。

 

集団療法を取り入れ、ご自身の「キャリア」を見つめ直す

当院のリワークプログラムでは職場復帰だけではなく、
それぞれの潜在能力を充分に活かし、社会貢献ができる人材になることを目的としております。

 

医師と臨床心理士との密な連携体制

3ヶ月を目安にしたプログラムの中では、
患者様の心に寄り添うだけでなく、必要に応じて投薬も行います。
患者様を中心としたチーム医療で、復職までを丁寧に支援いたします。

リワークプログラム

料金

1日コース(デイケア)

3割負担→2,140円、1割負担→710円

半日コース(ショートケア)

3割負担→1,100円、1割負担→370円

 

※開始時に1日コースと半日コースを選択登録致します

※ 週に半日から参加開始が出来ます。

※ 休職期間が短めの方もご相談を承っております。

※プログラムは変更する可能性がございます。

リワークの流れ

当院でのリワークの流れは以下のとおりになっております。

ご予約・お問い合わせ

「リワークご希望」の旨をスタッフまでお申し付けください。

当院担当医の診察

利用可能かどうか診察をさせていただき、可能な状態でしたら診療情報提供書をお持ちいただきます。

臨床心理士との面接

臨床心理士との面接で患者様の具体的なご要望などをお伺いし、問題がなければ実際のプログラム開始日を決定します。

プログラムの開始

実際のプログラムを開始します。具体的な内容は以下のとおりです。

生活リズムの調整

出社を想定した時間に起床し、通勤練習をすることで体力の回復度や疲労度を自覚し、活動性を調整します。

業務に必要な能力の回復

一定の時間、作業に取り組むことで、注意力や集中力などを回復させていきます。

再発予防・再休職予防

病気の理解を深め、再発・再休職予防のセルフケアを習得します。

対人交流

集団での緊張感や疲労感に気づき、コントロールできるようにします。

復職準備性の評価

出席率や集中力、協調性、意欲などを定期的に評価し、復職可能な状態であるかを検討します。

当院では職場にご提出ができる「リワーク評価表」をお出しすることも出来ます。必要な方はご相談下さい。

リワークを受診される方へ

休職者・就労希望者の方、何回も休職を繰り返していらっしゃる方であっても、決してあきらめないで、当院のリワークプログラムに参加していただければ幸いです。

ご予約・ご相談はお気軽に

Jメンタル五反田駅前クリニックまで、まずはお気軽にお問い合わせください。

Sample document